明けましておめでとうございます。
激動の幕開けだった昨年とは違って、今年は穏やかな新年を迎えられて一安心です。

この年末年始は、久しぶりに家にいない年末年始でした、多分10年以上はそんなことなかったんじゃないでしょうかね?。30日から旅行に出かけていて帰ってきたのが元旦だったので、久しぶりに年越しチャットに参加できませんでしが、この通り無事に生きておりますw

旅行以外はというと、今年はゲーム三昧でしたね。久しぶりにマビノギをやってみたんですが、どうせ暇なのでということで、放置していたG20の2部からG21の終わりまで、なんとか終わらせました。他にも昇段だったりグランドマスターだったり、いろいろと道草も食ってたので遅くなったんですが、なんとか昨日G21までは終わらせることができました。まぁせっかく勘も取り戻してきたところなので、またしばらくは続けてみようかと思ってます。

昨年、車検のヘッドライト検査の方法がロービームでの測定に変わったのをご存じでしょうか?。兄王様が受けたときはまだ以前通りのハイビーム測定だったんですが、そのあとロービームでの測定に代わっているんですよね。兄王様の乗ってるBMWはリフレクターが弱いので有名で、兄王様のバイクも例外なくロービームのリフレクターが焼けてしまっています。このままでは次の車検にはまず受からないので何とかしないといけないんですが・・・。部品代、調べたら10万するんですよねぇ・・・頭が痛いです。

そんなこんなで相も変わらずですが、今年も一年よろしくお願いいたします。

皆様、あけましておめでとうございます・・・

今年はこの挨拶もはばかられるほど、初っ端から大きな事件が続きましたね・・・。せめて、今年の重大ニュースの一位と二位がこの二件であることを願うばかりです。

個人的に能登の方は非常に好きな場所でして、出来れば今年はあのあたりにキャンプにいけたらなと思っていたんですが、ちょっとそんな事を言っていられる場合ではなさそうですよね。まぁ、様子見して「観光客が減って困ってる」的な雰囲気だったら、金をまき散らして復興に貢献しに行こうかと思います。ま、私がまき散らせるのなんて、ほんのはした金ですが・・・。

年末から帰省していた息子も帰って行き、いよいよ通常運転の毎日が戻ってきます。今年はまたバイクの車検もあるんですが、距離こそそんなに伸びていないとはいえ11年目になるので、いろいろと交換した方が良いというか、換えておきたい所が結構あるんですが、全部換えるとなると結構な出費になるんですよねぇ。まぁ店に出すと倍以上取られるので自分でやってしまう兄王様は他の人より安上がりではあるんですが。

今年は気の早いことに、GWのBBQオフもすでに4/27・28に決定しています。ここ数年ずっと3名でやってますが、バンガローはまだ余裕があるので来てみようかなと思う方は是非ご検討ください、お待ちしています。

それでは、今年も一年よろしくお付き合い願います。

今年も最後の一日となってしまいました、通常運転です・・・

「ソロキャンプを始めたので日記を書くかも」とか言ってましたが、やっぱりというか・・・書きませんでしたね(^-^;。だからと言ってキャンプに行かなかったのかというとそういうわけでもなくて、しっかり何回かキャンプしてきました。

camp.jpgね、ホントでしょ。これは11月終盤に行った時の写真ですが、奥の方に写ってるのが10年来の愛車「エフハチちゃん」(F800R)です。BMWの中ではなかなかの不人気車で、ほとんど出会うことがない珍車。BMWマニアの中にはエンジンが内製じゃないからと見下す人もいますが、まぁ食わず嫌いですね。30数年のキャリアで色々なバイクに乗ってきましたが、とっても乗りやすくていいバイクです。来年また車検なんですが、もうしばらくは頑張ってもらうことになりそうです。

キャンプの方はほんの数回行っただけなんですが、それでも色々と「ここがこうだったらな」と道具に対する不満が出てきますね。よく聞く話ですが、やっぱり次々と新しい道具が欲しくなるのは避けられないみたいですw

さて、今年はもう終わってしまいますが、来年こそはキャンプ記事でも書けるようにしたいと思います、一回ぐらいは・・・。

あけましておめでとうございます。

もう4日になってしまいましたが兄王様は今日から仕事です、本当なら三が日が終わって暫くはゆっくりしたいところですが、日本古来のそこら辺の空気を読まないところが外資企業ならではといったところでしょうかね・・・。

ここ数年毎年言ってますが、兄王様今年の抱負も「がんばらない」ですw。ええ、やることはやりますが必要以上に頑張るなんてことはしません、やったところで先も短いのでしれてますからね、あ!?仕事の話ですよ。趣味とかそういうのに関しては、「頑張る」って意識自体ないですからね、好きでやってることなので特に"努力"とか思ってないじゃないですか?。まぁ言葉のあやで言ったりしますけど、やりたいからやってるわけで頑張ってはないですよね、全く。

年末にも書いた通り、今年は出来るだけキャンプに行きたいなぁと思ってますが、そのためにはちょっと良いシュラフ(寝袋)を買わないとダメなんですよね、今持ってるやつだとせいぜい10月いっぱいくらいで限界なので。去年は11月半ば過ぎに行ったんですが、その時は家から布団を一枚持って行って何とかギリギリって感じだったんで、シュラフだけだったら寒くて寝られなかったでしょう。車だったらそれもアリっちゃあアリですが、ほら最終的にバイクで行くのが目標なので流石に布団は持って行けんでしょ。まぁ、気が向いたらキャンプの事でも日記に書きますので期待しないで待っててください。

それでは、今年も一年よろしくお付き合いお願いいたします。

どーも、兄王です。
今年も見事に何も更新しない一年でした、予定通りですw

今年は春から息子が就職して家を出たり、夏にはバイクの車検があったり、それに合わせて2度目のタイヤ交換をしたりとそれなりにイベントはあったんですが、兄王様的に一番のトピックといえば、タイトルの通りソロキャンプを始めたことでしょう。
まぁバイクが趣味の一つだったり、コールマンのガソリンバーナーを30年近く愛用していたりと、それなりにアウトドア趣味ではあったんですが、もっぱらツーリング先でコーヒーを入れたり、釣りに行ってラーメン作って食べたりする程度で、一人でテント貼って泊まるってのは頭になかったんですよね。
そういや一度だけ飯盒で米を炊いたこともあるんですが、吹きこぼれてエライ事になって以来、二度とバーナーで米は炊かないと心に誓ったのもいい思い出ですwww

もちろん家族でキャンプってのは普通にしてたんですよ、でも一人でってのはねぇ・・・、「あんなもん一人でやって何が楽しいんだ?」、そう思っていた頃が私にもありました、ええ・・・

で、子供も大きくなって家族でキャンプなんてこともなくなって久しい訳ですが、なんでも最近"ソロキャン"が流行ってるらしいと聞きまして、なんだか妙に楽しそうだなと。

当然一人用のテントとか持っているはずもないので、とりあえず道具をそろえるところから始めることになりましたが、ぶっちゃけ車で行くのを前提にしてしまえば大抵のものはそろってるんですよね、ほらファミリーキャンプはやってたので。

ただ、最終的に「バイクで行きたい」ってのが目標なので、一式をバイクに積める道具類を集めなおす必要がありますよね、今まで持ってるのは「コレどう考えてもバイクに積めんだろ」ってサイズのものばかりなので。

そんな訳で、今年いっぱいで道具集めして来年からスタートを目指していたんですが、意外と早くそこそこ揃ったので、とりあえず車でですがソロキャンデビューを済ませてきました。

で、感想なんですが、まぁ・・・・ヒマですよw、だがそれがいい!、何をするでもなく、ぼーっと焚火をいじって過ごすとか、最高に贅沢な時間の使い方です。

とりあえず、兄王様には合ってるというのが確認できたので、来年はちょこちょこと出かけてみたいと思ってるところです、もしかしたら更新の回数も増えるかもねw

と、こんなところが近況ですが、今年もお付き合いありがとうございました。

よろしく2022年

| コメント(0) | トラックバック(0)

みなさま、新年あけましておめでとうございます。

今年はなんとかオフ会っぽいことも再開したいと思ってますが、さてどうなることやら???、無事に開催された際には参加よろしくです。

私事としては、今年はバイクの車検の年でもあるんですが、今のバイクももう9年目になります、距離的にはそんなに走ってはないんですが、そろそろ乗り換えも視野に入れておかないといけない時期です。まぁ、たちまちは先立つものもないので、とりあえず今年はタイヤ替えないといけませんねぇ。

あとは、息子が今年就職で家を出ていくことになりました。今までいた人間が家から居なくなるっていうのは結構大きな変化なので、生活にも変化が出てくるでしょう・・・。あ、東京の方に住むことになりますので、関東圏の皆さま、"なにか"の時にはよろしくしてやってください。

とにもかくにも、無事また新しい年を迎えることができました、今年もよろしくお願いいたします。

ど~も、先日のブログ大爆死事件のせい(おかげ)で、記事が年末と年始だけにならずに済んだ兄王です・・・

早いもんで、今年も最後の一日になってしまいましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?。昨年に引き続きコロナのせいで、BBQもオフ会もできない一年でしたが、そろそろ落ち着いてきた気配も見えるので、来年あたりは久しぶりにみんなと会いたいなぁと思ってるんですが、どうなりますかねぇ・・・。そういやぁ、兄王様、しっかり二回ワクチン受けたんですが、Bluetoothに繋がらないんですけど、なんかおかしいんですかね?、アレですか、バージョン違いとかなんかですかね???、まぁ5Gの方は田舎ゆえまだ来てないんで試しようがないんですが、この分だとどうも繋がらないような気がしますw

とりあえず、今年も一年ありがとうございました、来年もよろしくおねがいします。

あ~そうそう、掲示板の方はPerlのバージョン下げたら動くようになりました

あくまで見た目はね、なんとか以前と同じ感じになったのではないかと・・・

バージョン上げたせいで、テンプレートの構造が大きく変わってしまっていて、保存しておいたテンプレートが役に立たんのですよ。まぁ、そこらへんがWordPressに取って代わられた理由みたいなことが何処かのサイトに書いてありましたが。

とりあえず、運用可能にはなったっぽいので、移行の方はボチボチ進めていきたいと思っております。

つーか、復旧する中で、掲示板が機能してないのに気が付いたんですが、どうしたもんですかね?。多分Perlのバージョンのせいだと思うんですけどね。

戻しました・・・

ですが、MovableTypeはすでに時代遅れなうえ、ココのサーバでは最新版が動作しないらしいので、いっそのこと今時のBlog標準のWordPressに移行しようかと思っています。

まぁ、そうなると画像とか移行できないかもしれないんですが、ここ数年まともに更新もしていないので、特に問題にならないかと・・・ね???

鯖の中?

いやぁ、なんか知らんけど、ブログがフォルダごと消し飛んでしまいました。幸いデータそのものはデータベースの中に残ってたんで、なんとかここまで復旧。ついでにバージョンアップしときました。

とはいえ、デザインのCSSが反映されてないので、ご覧の通りあまりにもそっけない有様です。まぁ、何も表示されない訳ではないので、ボチボチ直していこうかと思っています。

2025年1月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
Powered by Movable Type 6.8.3